彼海比売
カナミヒメ
彼方の海がまるでこちらの岸まで押し寄せた瞬間を表す存在
相州真鶴の地に伝えられている、漂着や出発に関する神話や伝説をもとに考えたキャラクター。
貴船神社の縁起である、ある日の夜に木像を載せた船が海岸に漂着したという言い伝え
子之神社にある、浦島太郎を乗せたとされている石に変化した亀があることや、龍宮城の入口とも言われていた龍宮の鼻がかつてあったこと
真鶴港の近くにあるしとどの窟という場所に、石橋山合戦で敗れた源頼朝が身を隠し、真鶴海岸から安房国へと脱出したと伝えられていること
または真鶴半島の岬を訪れたとき、現地から見た周りの島よりも彼方の海の方が近くに感じたという想いを実体化した作品。